94.風船の法則

URLをコピーする
URLをコピーしました!

どんな人の現状の中にも、

・喜べるところ(プラス)

・喜べないところ(マイナス)

「どちらも」あり、、、

幸せな人は「喜べるところ」を見るのが上手で、

不幸な人は「喜べないところ」を見るのが上手で、

昔の先生は「風船」に例えて、

日々、自分が意識を向け続けているところが、

風船のようにどんどん「膨らんでいく」と教えて下さいました。

だからこそ、いかに、

“今の喜べるところ”

に意識を向け続けられるか、、、。

ここに「幸福力」の元があることを学ばせて頂きます。

おやさまは、苦労をされている人には、

『今に結構になるのやで。誠真実で通ってくれや。

今はこうして苦労をかけるけれども、今に結構になるのやで。』

と、今の苦労が必ず「結構な運命」に繋がるという未来を信じて、

そこに意識(風船)の息を吹き込むことの大切さを教えられました。

神様のお言葉にも、

【長く心を持って、一つの理を育てる。】(M23.5.15)

とあるように、一つの種を育てるのは「日々の心(意識)」だと教えて下さり、

自分の意識を「集中させ続けたところ」が、

日々どんどん大きく育つことを思い出して・・・

今日は、“喜べる部分”を一つでも見つけて、

そこに息(意識)を吹き込める一日にしたいですね。

よかったら身近な人に届けてください
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

〜自然の理を真心で通る〜

コメント

コメントする

目次
閉じる