87.天の角度

URLをコピーする
URLをコピーしました!

「×」に見える事でも少し角度を変えて見ると、

「×」→「+」に見えるように、

起きてくる事柄は自分の見方一つによって、

「バツ」にもなれば「プラス」にもなる、、、

という“心一つの世界”だと教えて頂きます。

おやさまは、

『受け取る筋も千筋や。』

『何でも物事は良いように受け取るのやで。』

と教えて下さっているように、
一つの事柄には「千筋の見方」がある中で、

自分の心が「喜びに変わる角度」を探し出すことが、

喜びづくめの道だと教えて頂きます。

神様のお言葉には、

【節から(×)芽が出る(+)。】(M32.10.2)

【苦労は(×)楽しみの種(+)。】(M39.12.6)

【しんどの中に(×)実がある(+)。】(M32.12.6)

【難儀は(×)先の楽しみ(+)。】(M21.8.10)

と、一見「×(不幸・不運)」に思える事柄でも、

天の角度から見直せば「+(感謝・喜び)」に変わることを教えて下さっています。

【思案して足納してくれ。】(M21)

とも仰せられているように、

『さあ、どうすれば「+(自分にとってプラス)」に思えるかな?』

と、常に神様に試されていることを思い出して・・・

今日は、見方を味方に出来る一日にしたいですね。

よかったら身近な人に届けてください
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

〜自然の理を真心で通る〜

コメント

コメントする

目次
閉じる