神様のお言葉に、、、
【無理しては続かん。】(M24.1.29)
【一名一人の理を尋ねる。】(M21)
とあるように、人の基準やペース・人の考えや意見に付いていけなくても、
悩んだり落ち込む必要は一切ないと…。
神様と自分は常に「1対1」の関係であり、今の自分の手の届くところに、最善を尽くして、
自分なりの継続を少しずつ積み重ねていれば、
【積み重ねた効能という。】(M31.3.28)
と、「積み重ねた分」だけは、必要な時に「天の効能(天の褒美)」をちゃんと頂けると教えて下さっています。神様はどんな時も、
【どれだけ、どうせにゃならんとは言わん。皆々、精一杯にしているところは見ている。】(M34.12.14)
と仰せ下さっているように、、、
「どれだけ」しなさい! 「こういう風」にしなさい!
という「ノルマ・能力・効率」ではなく、その人の「精一杯を見ている」と仰せられ、
【心、心、心やで。心を受け取るのやで。】(M25.2.18)
と、自分なりの「精一杯」であれば、天の評価は「満点」だと教えて頂きます。
【人が何ごと言おうとも、神が見ている気を静め。】(4-1)
と、大事なのは人ではなく「神様の評価基準」であり、天が見ているのは「心だけ」だと思い出して・・・
今日は、今の自分なりの精一杯を大切にしたいですね。
コメント