2025年6月– date –
-
記念140話79.思い残し
昔の先生は、『言えるから癒えるのや。聞くから効くのや。』と教えて下さり、毎日の暮らしの中で「思い残すこと」があると、心に「重いを残す」ことになると言われ、そ... -
記念140話78.一家の学び
昔の先生は、『一人の患いは、一家の患い。』と仰せられ、家族一人の悩み・病気・問題は、「家族全員への呼びかけ」だと教えて下さいました。その人に「原因がある」と... -
記念140話77.自分の旬
「チューリップ」の後は「ヒマワリ」が咲き、「ヒマワリ」の後は「コスモス」が咲き、「コスモス」の後は「スイセン」が咲くように、それぞれの花には、それぞれの「咲... -
記念140話76.精一杯
神様のお言葉に、、、 【無理しては続かん。】(M24.1.29)【一名一人の理を尋ねる。】(M21) とあるように、人の基準やペース・人の考えや意見に付いていけなくても、... -
記念140話75.心の天気
ある言葉に、、、『雨が降れば傘をさす。雪が降れば上着を着る。雷が鳴れば家に居る。いつでも天気模様に合わせて過ごせば安心。心の天気も同じこと。』と、「心」にも... -
記念140話74.まっすぐ見る
「直」という文字は「十の目でまっすぐ見る」という字だと言われ、「10の目」で見れば、どんなに隠しても見破られることから、“真実をまっすぐ見る”この力を取り戻す... -
記念140話73.悪のジャッジ
心直しのプロセスに、 “ジャッジを手放す” という段階があると教えて頂きます。おやさまは、『悪い人は一人もおらんで。』『一日も悪い日はない。』『松は枯れても案じ... -
記念140話72.天のツッコミ
人に対して「批判的」に思ったことは、(天の声)それ、あなたもソックリですよ!と「天のツッコミ」が入ると聞かせて頂きます。『この人の態度がイラッとする。』(天... -
記念140話71.螺旋階段
昔の先生は、『人生の階段は、螺旋(らせん)階段になっているのや。』と教えて下さり、、、・大事なことは「繰り返しながら」学んでいく。・因果は「繰り返しながら」... -
未分類70.誠の気付き
あるお話しに、、、『オレンジをぎゅーっと握ると、100パーセントの「オレンジジュース」が搾り出されるように、心にぎゅーっと圧が掛かると100パーセントの「本音」が...