2025年6月– date –
-
記念140話89.心のピント
富士山には「キレイに見える位置」があり、「近ければ良い」わけではなく、、、「遠ければ良い」わけでもなく、、、ちょうど良い距離感があることを教えて頂きます。「... -
記念140話88.必要経緯
よく、「人は変えられない」と言われるのは、“そこでまだ学ぶべきことがある”という意味だと言われ、伝えても変わらない場合は、“そのことを通してまだ学びたいことがあ... -
記念140話87.天の角度
「×」に見える事でも少し角度を変えて見ると、「×」→「+」に見えるように、起きてくる事柄は自分の見方一つによって、「バツ」にもなれば「プラス」にもなる、、、とい... -
記念140話86.三方よし
自分の願いが叶う時の特徴について、・自分よし・相手よし・周囲よしの「三方よし」が整っている時だと言われ、反対に、自分の願いが通らない時の特徴は、・自分だけ・... -
記念140話85.神様の代わり
ある時、おやさまは、参拝に来られた人に、ご自身で柿の皮をおむきになって、『さあ、おあがり。』と差し上げられました。 そして、相手が食べ終わる頃を見て、『さあ、... -
記念140話84.引き上手
昔の先生は、『お道は引き算。低くなって、一歩引くと、因縁も一つ引いて下さる。』と教えて下さり、・庭は、草を引くほど綺麗になるように、、、・人柄は、さり気ない... -
記念140話83.一番の御用
おやさまは、『世話さしてもらう、という真実の心さえ持っていたら、与えは神の自由で、どんなにでも神が働く。』と仰せられ、また、【出て救けるも、内々で救けるも同... -
記念140話82.0円の原石
おやさまは、『親に孝行は銭金いらん。とかく按摩(あんま)で堪能(たんのう)させ。』と仰せられたように、まずは「0円」で喜んでもらえることを尽くすことが、最初... -
記念140話81.神様のもの
心の修行の一つに、“執着を手放す” という学びがあると教えて頂きます。神様のお言葉に、【皆んな、かりもの。】(M21.1.31)【皆んな、神のかしもの。】(M21.2.15)と... -
記念140話80.期待の適所
「カメ」に対してスピードを期待したところで、「シャチ」に対して地道さを期待したところで、思うようにしてもらえないのは当然のように、、、人間関係の不和・不足も...