34.小さなクセ

URLをコピーする
URLをコピーしました!

おやさまは、

『小さな埃は、目につかんよってに放っておくやろ。

その小さな埃が染み込んで、鏡にシミが出来るのやで。』

と教えて下さっているように、運命を曇らせてしまう正体とは

「小さなクセ」であり、その中でもとくに、、、

【小言はこれ嫌い。】(M23.6.17)

と、ついこぼれてしまう「小言グセ」が一番の「クセモノ」になると教えて頂きます。

昔の先生は「グチをこぼすと徳をこぼす」とも教えて下さり、、、

また、おやさまは、

『つまらんとても、つまらんと言うな。』

『しんどいとか、疲れたとか言うのは、神様のご守護を、

神様に仇で返しているのや。』

と、運命を濁す言葉を具体的に教えて下さいました。

【言えば言うほど言う者は言う通りに成る。】(M21.7.17)

と、自分の「言葉」が自分の人生に最も影響を与えているからこそ、

『いつも正月言葉を使って通らんならんで。』

と、正月のような「心が晴れやか」になる言葉をより多く出して、

「小言(陰口・不満)」をいかに減らせるか、、、

ここに明るい運命への一歩があることを思い出して・・・

今日は“言葉改革”に励める一日にしたいですね。

よかったら身近な人に届けてください
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

〜自然の理を真心で通る〜

コメント

コメントする

目次
閉じる