124.答え合わせ

URLをコピーする
URLをコピーしました!

学校では、 「学び」のあとには「試験」があるように、、、

人生でも、「気付き」のあとには「お試し」があると聞かせて頂きます。

神様は、『聞いて一つ。通って一つ。』と仰せられるように、

大事なことを聞いた後は、『じゃあ、次は実際に通れるかな?』と、

問題事(天の出題)が出されると教えて頂きます。

言い換えれば、どんな問題が起きてきても、

“すでに答えを知っている事しか起きない”

ということでもあり、今まで「聞いたこと・知っていること」の中に、

今の問題の答えは必ずあると教えて頂きます。

この世は「子の世」・「行(こう)の世」とも言われるように、

子供の心の成長を「行動」によって確かめておられ、

分かっていることを、どれだけ「行い」に変えていけるか、、、

ここを神様はジッとご覧になっておられることを学ばせて頂きます。

神様のお言葉にも、、、

【行い無くして神が受け取り出来ん。】(M33.12.7)

とあるように、自分の「気付き」や「思いやり」を、

身の行いで示していくことによって、

神様との「答え合わせ」が出来る世界であることを教えて頂きます。

おやさまも、

『身の行いを心という。』

と教えて下さっているように、

心と行いが一致した時に次に進めることを思い出して・・・

今日は、気付きを行動に変えられる一日にしたいですね。

よかったら身近な人に届けてください
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

〜自然の理を真心で通る〜

コメント

コメントする

目次
閉じる