120.心に勢い

URLをコピーする
URLをコピーしました!

おやさまは「一に勢い」と教えて下さったように、

何ごとも一歩目は「勢い」が肝心であり、

さんざん頭で悩んで考えて「それでも迷う」ことは、、、

“心に勢いを出す”

ここに課題・学びがあることを教えて頂きます。

有名画家のピカソの名言に、

『何を描きたいかは、描きはじめてみなければわからない。』

とあり、また、有名コピーライターの名言に、

『アイデアは考えているときではなく、書いている最中に浮かぶものです。』

とあり、また、あるパイロットの言葉に、

『飛行機は「補助翼」で修正しながら目的地に向かう。』

とも言われるように、、、

・始めないと何も分からない。(ピカソ)

・やっている最中に浮かぶもの。(ライター)

・常に軌道修正しながら進むもの。(パイロット)

と、目指す目的地さえ「陽気暮らし」であれば、

あとは心に勢いを出すだけだと教えて頂きます。

「完璧な条件」が整うのをずっと待つよりも、

今の条件の中で「よし!やるぞ!」と決めた時に、

天から必要な知恵・ご縁・補助が与えられることを思い出して・・・

今日は、心の迷いを吹き飛ばせる一日にしたいですね。

よかったら身近な人に届けてください
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

〜自然の理を真心で通る〜

コメント

コメントする

目次
閉じる